スポンサーリンク

ホットペッパーはいらない?!

経営について

こんにちは!ピラおです。

私のピラティススタジオではホットペッパーを契約していません!!
スタジオオープン以来何度となく営業を受けては断っているのですが、
なぜ契約しない判断をしたのか?集客は問題ないか?について共有しようと思います。

スポンサーリンク

ホットペッパーを契約しない理由

私は2024年8月より個人でピラティススタジオをスタートさせていますが、ホットペッパーの媒体を使わずとも集客に影響がないと判断し営業を断りました。
(その後も何度も別の担当者から提案資料をいただいています・・・)

後述しますが個人スタジオの規模ではホットペッパーは不要と考えています。

理由1 掲載価格や手数料が高すぎる

私のスタジオ経営では固定費は極力上げないミニマムな経営を軸にしています。なんせワンオペ営業のため、仮にたくさん予約が入ってもさばききれない面もありますが、広告費はほぼなしか、かけても月1~2万円程度に収めています。

ホットペッパーの掲載料はなんとびっくり!万円から!!
(※地域によって掲載料が異なるようです)

プランにもよりますが20万を超えるようなとんでも高額プランもあるのですね・・・
また、ホットペッパー経由で初回予約が入った際はお客様からいただいた料金の半分も手数料がかかるとか・・・


「この地域では”ピラティス”の検索がこれだけありますから見込みが高いです!」
「同業者さんの掲載ページだともう予約いっぱいになっています!」

どんな耳障りの良い広告営業も集客の確約をしてくれるわけではありません。
集客ができないと不安で契約してしまいたくなる気持ちは痛いほどわかります。費用対効果があるのか?を意識しましょう。

理由2 思ったより予約は入らない

私は過去、ピラティスインストラクターで働いていた会社員時代に複数店舗でホットペッパーの掲載を依頼していたことがあります。
都内の高級住宅街に出店していたのですが、ホットペッパー経由の予約は月に数件程度でした。また初回以降継続になるお客さんはほぼいませんでした。

ホットペッパー掲載は営業の方も言っていましたが、ライト層、つまりお試し需要を獲得するのに優れたツールであると言うことです。

定期契約や常連につながるような見込みの高いお客様はホットペッパー以外からの予約が多い。
つまり初回以降継続する気のないお客さんを取り込む必要がなければあえて費用をかける必要がないということです。

理由3 解約が面倒すぎる

これはサブスクサービスの多くに当てはまる注意点ですが、解約時に違約金・解約金が発生する、すぐ解約できないということです。

条件はいろいろとありますが、

解約したい時=事業で切羽詰まった時 or 緊急事態発生時

であることが考えられませんか??

またホットペッパーに関しては掲載期間の契約があるそうで期間内の途中解約はできないそうです。

何かしらの事情で解約したいときに更に支払いをしなくては行けないとなると個人事業としてはかなり痛手です。
事業に関しての契約は契約書を隅々読み納得したうえで進めて行きましょう。

どのように集客しているのか

私のスタジオでは新規のお客さんはほぼインターネット検索→公式予約サイトで予約が入ります

Instagramの集客に力を入れた時期もありましたが、今ではInstagramには広告費をかけておらずSEO対策で、
「地域名 ピラティス」の検索上位にくる工夫をしました。

大手はきっと莫大な広告費をかけているでしょうし、そこで個人事業がその規模に張り合っても仕方ないと考えています。

また別で私のスタジオの差別化について記事をまとめますが、大手に拾えない見込み顧客をしっかりキャッチアップすることが安定集客の鍵になっています。

事業規模に併せた広告費のかけ方をしていきましょう!

タイトルとURLをコピーしました